横井小楠的新“国家像”――“传统”与“近代”的交缠
发布时间:2021-07-02 12:51
横井小楠是幕末时期的思想家,实学运动的倡导者。他的思想影响了很多幕末时期的仁人志士,在明治维新中产生了极大的影响。日本幕末时期,德川政府的现存政治体制已经开始瓦解,同时西方帝国主义利用坚船利炮迫使日本开国贸易、签订不平等条约。横井小楠便生活在这样一个内忧外患的时代。国际方面,面对西方开国的要求,为了维护国家独立,小楠提出确定“国是”,将“道”作为判断国家的标准。同时,此时的朱子学已经无法发挥其稳定社会的作用,西方政治制度和文化的传入也使得很多知识分子改变思想,日本一度出现了和学、汉学、兰学三种文化鼎力的局面,面对这一局面,横井小楠提出回归“三代之治”,主张“仁政”,提倡“公论”,致力于“国民国家”的构建,在寻求“日本国中一致”的道路上不断摸索。本论文以小楠所追求的“国家像”为中心,从小楠的政治主张如何将传统和近代思想进行融合进行分析。本文首先在先行研究中对各针对小楠的研究观点进行整理分析,同时明确了小楠所处时代的社会以及思想背景,分析小楠的人物经历和他的思想基础。第二章中对小楠的对外关系论进行分析,在面临开国与否这一问题时,小楠将“有道无道”作为判断是否开国的标准。在小楠转向开国论后,...
【文章来源】:广东外语外贸大学广东省
【文章页数】:57 页
【学位级别】:硕士
【文章目录】:
摘要
要旨
第一章 はじめに
1.1 先行研究:
1.2 問題提起
1.3 時代背景と小楠の生い立ち
1.3.1 時代背景
1.3.2 小楠の生い立ち
第二章 小楠における「国家像」の形成―独立を求める対外関係論
2.1 有道·無道の説
2.2 小楠における開国論
2.2.1 国際における開国
2.2.2 「国是三論」における国内における開国
第三章 新しい「国家」への道..「三代の治」と小楠の幕政改革論
3.1 「三代の治」と小楠の幕政改革
3.1.1 荻生徂徠における「聖人」思想
3.1.2 横井小楠における三代の治――「国民の国家」への転換
3.2 「議会制度の提起」――「公共の政」となす
3.2.1 「学校問答書」における「公論」の形成
3.2.2 小楠における「公共の政」
3.3 小楠における国家体制の再構築
3.3.1 小楠における幕政改革
3.3.2 小楠における政権構想
第四章 小楠における新しい「国家像」の特徴――「王道」に基づく「国家像」
終わりに
参考文献
謝辞
付録(横井小楠年譜)
【参考文献】:
期刊论文
[1]横井小楠中庸思想之研究[J]. 陈毅立. 日本问题研究. 2015(06)
本文编号:3260501
【文章来源】:广东外语外贸大学广东省
【文章页数】:57 页
【学位级别】:硕士
【文章目录】:
摘要
要旨
第一章 はじめに
1.1 先行研究:
1.2 問題提起
1.3 時代背景と小楠の生い立ち
1.3.1 時代背景
1.3.2 小楠の生い立ち
第二章 小楠における「国家像」の形成―独立を求める対外関係論
2.1 有道·無道の説
2.2 小楠における開国論
2.2.1 国際における開国
2.2.2 「国是三論」における国内における開国
第三章 新しい「国家」への道..「三代の治」と小楠の幕政改革論
3.1 「三代の治」と小楠の幕政改革
3.1.1 荻生徂徠における「聖人」思想
3.1.2 横井小楠における三代の治――「国民の国家」への転換
3.2 「議会制度の提起」――「公共の政」となす
3.2.1 「学校問答書」における「公論」の形成
3.2.2 小楠における「公共の政」
3.3 小楠における国家体制の再構築
3.3.1 小楠における幕政改革
3.3.2 小楠における政権構想
第四章 小楠における新しい「国家像」の特徴――「王道」に基づく「国家像」
終わりに
参考文献
謝辞
付録(横井小楠年譜)
【参考文献】:
期刊论文
[1]横井小楠中庸思想之研究[J]. 陈毅立. 日本问题研究. 2015(06)
本文编号:3260501
本文链接:https://www.wllwen.com/zhexuezongjiaolunwen/3260501.html